なっちゃん、ブログ読むのもコメント書くのも早いっすね!
朝活仲間が褒めてくれた。嬉しいな。
長年のトレーニングの成果でもある。
何年も何年も、子どもたちの日記を読み、コメントを書くというのを繰り返して来たから、身に付いているのだ。
サッと読んで、パッとコメントを書く。
この事については自信アリ。
子どもたちの日記を読むのが好きだった。
特に休みの日の事を聞く(読む?)のが楽しかったな。
日記に限らず、書き物にはその人そのものが現れやすいんです。
ざっくりと3パターンに分けて、私は捉えていました。
それを見分けながら読むのも、実は楽しい!
一方で、お子さんの日記の宿題に、頭を悩ませるママの話も、よく聞きます。
何を言いたいのか、分からない日記になっている。
このテーマじゃ書けないとごねている。
そもそもマスなんて関係ねー!みたいな字の大きさで書いてるけど、いいの…?
そんな「困り感」を持って子どもを眺めているとしたら。
その子の特徴を知ってください。
その子の書き振りから、その子の頭の中を覗くような感覚で、ママ・パパとの違いを楽しんでください。
「そうだったのか」「面白いな」みたいに、見え方が変わるかも知れませんよ。
とにかく書く分量が多く、マスをはみ出しがちな子どもたちがいます。
αちゃんとしておきましょう。
彼らは日記を書くときに、ストーリーを始めから終わりまで追って書きます。
バーベキューに行ったなら、家で支度をするところから始まり、行って、焼いて、遊んで、帰りにこんなことがあって…と、物語を見てるような書きぶり!
結果、大作になり、マスに収まらずにはみ出しちゃうんです。
αちゃんのシメの一言で特徴的なのが、質問で終わること。
「先生が好きなお肉はなんですか?ぼくは、やきとりが好きです」
こんな感じの終わり方を、とても、かなり、頻繁に見かけます。
相手のことも知りたいし、話題や気持ちを共有したい。
そんな思いが、背景にはあるんですね。
質問に答えずスルーしてしまったら、彼らはすごく悲しくなっちゃいます。
αちゃんたちは、究極、自由に話させてあげて、
聞きながら大人が書き取っちゃうのも、アリじゃないかと思います。
例えばインタビューの文字起こしって、一つの仕事になってるくらい、大人でも大変な作業だと思うんですよね。
それを手伝ってあげる感覚で、話してアウトプットする担当(お子さん)、文字起こし担当(大人)
そんな工夫も、いいかもな。
わりとマスきっちりまで書いてくる子どもたち。
こちらはβちゃんとしておきましょう。
彼らはゴールが決まっていれば、そのゴールまで、割と書けちゃいます。
よく学校で教える、始め・中・終わり、みたいな型をきちっと守るのも、このタイプです。
ただ、書く意義が自分の中で見出せないと、ゴール設定ができずに筆が進みません。
大抵、日記のテーマって先生が出しますが、
「そのお題じゃ書けない!」って言い出すのは、このタイプ。
いいんですよ。
その子が書きたいテーマで、楽しく書いてくれたら。
「書きたいテーマで書いたらいいよ」って、一言言ってあげてくださいな。
週末の出来事、ってテーマを出したけど
好きなゲームのことを2ページぎっしり!!
書いてきた子、いましたね。
読んでて「楽しいんだな」って、すごく伝わる日記を書いてました。
書く分量も、字の大きさも自由!
そんな奔放な子どもたちを、Ωちゃんとしましょう。
今日はとしょかんに行きました。
楽しかったです。
また行きたいです。
3行で終わり。
字が明らかに雑。
さっさと終わらせたかったんだろう。
めんどくさい気持ちがスケスケw
かと思えばこんな日もある。
何ページでも、饒舌に書いてくる。
マスを豪快に無視して、おっきな文字で「がんばります!!!!」って書いてある。
びっくりマークが、何個もついている。
すっごくテンションが上がっていたんだねw
聞いてー!!!!みたいなことがあったんだろう。
分かりやすい。
分かり過ぎて可愛い。
「ちゃんと」とか「ここまでやる」のような枠を押し付けないことが、
Ωちゃん達にはとっても大事!!
やる時は200%やる!!
そんなスペシャルなポテンシャルの持ち主ですから。
…ただし、気乗りしないときのゼロパーセントを、引き受ける度量が
親の側に求められるのかもしれませんね。(我が家も葛藤中ですw)
絵や作文、表現活動にはありのままのその子が特に出ます。
どんな伝え方をするのかな。
どんな伝え方だと届くのかな。
喜ぶ声かけってどんなのかな。
その子を知るチャンスです。
そんな視点で子ども達の日記、作文を眺めて欲しいです。
子どもと過ごす毎日が、きっともっと楽しくなりますよ。
ちなみに我が家の長男はΩちゃん。
アサガオの絵日記なのに、網戸がメインの真っ黒な絵を描いてきた。
アサガオのつるがさー、網戸に巻きつこうとしてたの!
こんなに元気なアサガオ、ぼくのぐらいだよねー、すごいよねー!
うん。
さすがだよね、すごいねー!!
私が言いたいことじゃなくて、彼がかけて欲しい言葉。
今日は選べました。
コメント