ウチの子も、ヨソの子もない、皆仲間。子ども達の器の広さに、大人は学びましょう。

子育て

小学校の先生として、10年ほど働いていた私。

お仕事上、言葉の選び方にはすごく気を遣っていました。

例えばしょっちゅうお友達を叩いたり蹴ったり、してしまう子がいたとして。

「あの子は乱暴だ!っていうか、何度も注意してるけど聞かないのよ。」

みたいな事も、正直、頭の中には浮かびます。

でもそのまま口には出しません。

頭の中で言い換えます。

「ちょっとカッとなりやすい子で、繰り返し伝えてあげた方がいいですね」って感じで。

いわゆるリフレーミングというやつですね。

学校の先生になって、リフレーミング、言葉の言い換えを毎日、自然と使うようになりました。

理由は、クラスにはいろんな子ども達がいるから。

あの子は言われても平気な言葉が、別な子には「からかわれた」「悪口言われた」なんて響いてしまう事も、よくあるから。

言葉って不思議なもので。

何気なく使ってるつもりでも、その人の背景が透けて見えたりするんですよね。

クラスでわりと可愛い部類の女の子が、給食の時に牛乳をうっかりこぼされてしまって「はごさぬー(きたない!という沖縄の方言。スラングっぽい感じです)」と口をついて出た時。

ああ、この子は家ではヤンチャなのかな。

なんてね、想像してみたり。

何気ない言葉のチョイスに、その人のバックボーンがうっすら、見えたりするんです。

先日息子2人を連れて、広い公園へ出かけた時のこと。

わが家の息子達は7歳と2歳で、歳が離れています。なので遊びたい遊具もバラバラになりがち。

その日もやっぱり行きたいところがバラけてしまいました。長男はトランポリンがいい、次男は話にもならない、何にも聞かずに走って行ってしまいました。

「じゃ、この辺りにいるからね」と慌てて長男に言い残し、マイペースな次男を追いかけます。

足の速い次男。すぐに見失ってしまいます。あちこち探したらなんと、ターザンロープのコーナーにいました。

ロープを掴むのもやっとのくせに、それで遊びたいのね。

2つ並んだターザンロープの片方を、どうにか捕まえた次男。そのまま引っ張って、スタート地点へ持って行こうとしてるみたい。

小さい子がいるな…と、隣の男の子が動けずにいます。

邪魔になってるな、早くどかさなきゃと近づこうとしたら。

横から女の人の声がしました。

「待って、あの子邪魔なんだけど」

一瞬背中が、ピクッとしました。

女の人は、ターザンロープをしたい男の子の、お母さんでした。

隣のお父さんがGoProを持って、男の子を撮影しようとしたのを、制止したようでした。

「すみませーん」と慌てて次男をとっ捕まえて、その場から離します。

次男は「やだー!」と怒って、暴れます。

つい慌てて「ほら、邪魔になってるよ!」とお母さんの言葉を、オウム返ししちゃいました。

実際、邪魔です。そうなんです。

だって2歳児はターザンロープに乗れないし、どう動くか分からないし。

遊ぼうとしてた男の子も、動かずに待ってくれてたものね。

私だったら危ないって言うなぁ。

「ちょっと待って、今ターザンロープしたら危ないよ」って、言う。

邪魔って言葉は、結構パンチのある言葉。

子どもには、しかも公園では、使わないかも。

極端な話。

我が子以外の子、邪魔と言えば邪魔じゃないですか。

ブランコ乗りたい我が子、でもブランコはよその子が使ってて、乗れない。

ウチの子がしたいこと、よその子のせいでやれない。

って目線で見たら、よその子みんな、邪魔っすよね。そうっすね。

些細なことです。気に留めない人もいます。

でも、その言葉を選んだお母さんの頭の中が、一瞬見えた気がして。

私の中では、この状況は「危ない」でした。

小さい子がターザンロープに立ち入ると危ない。

遊びたい子が遊べないし、小さい子はケガするかも知れない。

どんな言葉を選んで言うかで、その人が考えていることは、見えちゃうな。

「自分だけ、自分の息子だけ」なのかな、お母さん。

悲しいな。

私は考えすぎなんです。なんですが、休日の公園に来ると、たまに見かけるこの光景を、複雑な気持ちで見てしまうんです。

うちの子もよその子も、みんな地球の子なんだよー。

…そうやってボーッとしてたら、次男がいません。

ああもう!あたりを見回すと、知らないお兄ちゃん数人が、次男と遊んでくれていました。

「いい?10数えたら探しに来るんだよ」

かくれんぼをしているみたい。小学生くらいのお兄ちゃんが、次男にオニ役を命じたようです。

2歳なので、10まで数えられないし、かくれんぼのルールも分かってません。

でも次男は元気よく「うん!!」とだけ、返事しています。

子ども達の方が、枠も垣根もない。今初めて出会った人とでも、友達になって遊べちゃう。

みんな仲間。垣根なんてない。

子どもの方が広い視点を持ってます。先輩です。

大人、見習わないとね。

しばらく遠くから、お兄ちゃん達と次男の、全く成立してないかくれんぼを、見物させてもらいました。

【怒らない、ごきげん母ちゃんでいるための3つのコツ】の音声

メルマガ登録でプレゼントしています。

↑登録はこちらから↑

コメント