学校に行かない。行けない。理由やきっかけは本当に人それぞれ!【教育】

教育

学校に行かない。学校に行けない。

「不登校」の子は、年々増えているなと思います。
(というかみなさん思ってることですよね。ジャスティスよ、何を偉そうにw)

みんなみんな、そうなっている理由やきっかけが違う。

それがまた、不登校の難しいところというか、

単に「学校に来ること」をゴールにしちゃいけないところだよな。

小学校の先生をしていた時のこと。

2学期から急に「行き渋り」の状態になってしまった男の子がいました。

去年の担任に聞いたら

「うーん、続けて学校を休むようなことはなかったけど。

 あれなんだよね。物事を後ろ向きに捉えがちというか。

理由はわからないけど、いつも楽しくなさそうな顔をしてたのは、引っ掛かってるんだよね」

そんなことを話していました。

「先生が僕のことを褒めてくれない」

「同じグループの⚪︎くんの言葉遣いが荒い」

だから行きたくないって言ってます。

電話越しのお母さんは、行き渋る彼の様子をそう伝えてきます。

さあ、どうしたもんか。。。

当時私は、学級経営に「人材分析システム」を使っていました。

生年月日からコミュニケーションスタイルや、ものの見方、感じ方を分析して

子どもたちとの関わりに活用してました。(学校単位ではなく、個人としてね)

一例です。こんな感じで、個人の様子を見たり、グループ・クラスでの関係性をみたり。

行き渋りを起こしている彼は、大人や友達のちょっとした言葉や態度を、よく観察しているし

周りはどう思うのかな?」っていうのを、とても大事にしている。

また「とりあえずやってみよう!」というよりは、

これをするには、どんな問題や、困ったことが起きそうかな」って

色々考えるタイプ。

見る人が見れば、「物事を後ろ向きに考えがち」と思うかもね。

そんな彼やお母さんと何度も会って、話を聞きました。

彼の中で気になっていたのは

「お父さんのこと」「お母さんのこと」

のようだ、とだんだん分かってきました。

ちょうど、世の中がコロナ禍に入りつつある、そんな時期でした。

家族でお店を経営されていたお父さんは

店舗をいくつか畳んだり、普段働く店と違う店舗に行ったり

「いつもと違う」働き方になっていたみたいでした。

店を開けないことも前より増えて、家にいることが多くなる。

お母さんとしては「それなら家のことも、子どもの面倒も見てよ!」とイライラ。

でもお父さんは、普段やってないことだから、うまくできないし気も回らない。

それを見てさらにイライラする、お母さん。

彼の方も、心のエネルギーが枯渇してたのかも知れませんね。

まずは家庭の方を整えて・・・なんて話、ストレートに担任からはできませんので

「⚪︎くんの気になっているところは、できるだけ学校でも配慮していくようにしますね」

お母さんと彼には、そう伝えました。

その上で、

おうちの様子がいつもと違うことにも、何か感じているかも知れない

どんなことが普段と違うのか、何に彼が敏感になっているか

そんなことも、ちょっと観察してみて欲しい

とお伝えしました。

本人の変化は、ちょっとずつでしたね。

彼の場合は、結果、「家庭が落ち着かなくなっている」ことが

行き渋りの根っこにあった。

けど、みんながそうではないし、

年齢が幼ければ幼いほど、ホントの理由は自分でもわからないし、言えないし。

こうしたらいいですよ!って、最後に書けたらいいなと思ったけど

やっぱり書けないな(^_^;)

もしよかったら、お話しましょう。

話しているうちに、色々、絡まってる紐が緩んでいくのかも知れない。

30分無料セッション

こんなのもやってますからw

コメント