「僕のランドセルは目立っている!」
に小躍りしている長男を見ながら、コミュニケーションについてふと、考えたことがありました。
「息子ちゃんのランドセルが
可愛かったから、
何となく覚えてたんですよ。」
新年度、私はPTAのお仕事を引き受けまして。
引き継ぎをしてもらった際に、その方にいただいた言葉です。
実はお子さんと、長男の習い事が同じだったらしく!
相手の方は見ててくれたのに、私と来たら…。
長男はmont-bellのランリュックを使っているんです。
カタチはランドセルっぽいですが、素材が合皮じゃないし、ランドセル特有のカバー?もない。
去年出たばかりなので、持ってる子も少ない。
目立ってたんでしょうね。
長男に「ランドセルが可愛いって、見てたんだって。目立ってたのね」と話すと、
「えー目立ってたんだな!」
まんざらでもない顔。
目立つ、特別感がある
それは彼に取って嬉しいワード。
この「目立つ、特別感」に、嬉しさを感じないタイプもおりまして。
「機能的だね」って言われた方が嬉しい人
「選んでくれたお母さんの、愛情が詰まってるね〜」って言われた方が嬉しい人
それぞれが喜ぶ声かけをしてあげたいな。
コミュニケーションをもっと学ぼうと思った理由の一つです。
このスキルは、使い方を間違えると、「人をコントロールする技」にも変わります。
相手が喜ぶ声かけをする=相手を自分の思うように動かす
そう解釈してしまうとね。
コミュニケーションについてお伝えしていた初期の頃。
講座に来てくれた方が、こんな質問を投げて来た事がありました。
「こう言えば、ウチの子は宿題をやるようになるんですよね?」
一瞬意味が分からなかったので、「どういうことですか?」と聞き返すと
「うちの子の傾向としては、『宿題やってくれたら、お母さんは嬉しいな』って言った方が、動いてくれるって事ですよね?」
私の伝え方が悪かったんだ。
反省しました。
そこにコントロールが入っていることを、ご本人は気づいていませんでした。
いや、もしかしたら、私も学んだ技術を使って」コントロール」をしていたのかも知れません。
長男が言われると嬉しい言葉も、言われてテンションの下がる言い回しも。
私は両方、学んで分かっています。
「もう、いい加減にして!」って思って
わざと嫌な言い回しを、長男にぶつけることもあります。(ダメ母ちゃんですw)
単純に、毒だからって「悪い」わけでもないんですけどね。
それは毒になるのか、薬になるのか。
私たちは人間だから。
感じて、考えることができるから。
学んだ知識は用法容量を守って、正しく使いたいんもんです。
さあ、新年度の学校がスタート。
若干長男は、行き渋ってます。いいんです。そりゃ仕方ないです。
ここで、どんな声をかけようか。
母ちゃんの腕が試されますな。
メルマガ登録していただいた方へ
無料動画・音声プレゼントをしています。
動画・「あなたのコミュニケーションタイプはどれ?3タイプの解説 」
音声・「怒らない、ごきげん母ちゃんでいるための3つのコツ」
↓ こちらからどうぞ ↓
コメント