教育 「プライドの高い、扱いにくい子」と、どう関わりますか?【教育】 プライドが高い。 この言葉って、いい意味・よくない意味、どちらに聞こえます? 正直私は、いい意味だと捉えてなかったけど。 プライドは自尊心。 自尊心が高いってことは 「自分に期待している」とも、言えるんだよな。 お教室を経営されている方から... 2024.08.19 教育
教育 【教育】トランスジェンダーのピアニスト、下里豪志さんから頂いた、「美しく、前に進もう」ってメッセージ。 人と人との間で生きる私たちが 人生に一度は感じる 暗い気持ち、誰かを傷つける経験、傷つけられる経験 あるいは自分を傷つけてしまう経験。 そんな表に出しにくい気持ちすらも、 音楽は美しさに変えてくれると、私は思っています。 昨日は友人が誘って... 2024.08.11 教育
教育 【子育て】家族の病気のおかげさまで、「やりたいの?」って確認させてもらってると思う。あなたはどう? 「「その人が病気になったおかげで、私が新しく手に入れた『環境』や【行動】は何だろう?」と、自分自身に質問してみてください。」 —『0Lei 下』さとう みつろう著 毎日、ちょこちょこ読み進めている本です。 中でも最近、とっても刺さった一文。... 2024.08.10 教育
教育 褒められても喜ばない子がいる?それ、伝え方の問題かも知れませんよ。 小学校の先生になりたての頃。 当時ちょうど 「子どもを褒めて育てよう」という、子育ての方法が 流行ってました。 子育てにおいてもそうだったし、学校現場でも 「子どもたちの良いところを見つけて、積極的に褒める」 関わりが 良しとされていた、風... 2024.08.08 教育
教育 【講座レポ】親子ちんすこうづくりが楽しかったのは、「好きだーーー!」の集会になってたから。でしたw 7/31に開催した「親子ちんすこうづくり・晴耕雨読」のレポになります。 当日は、日頃「晴耕雨読」さんでご活動の 茨城に移住・転入してきた女性の、つながりの場を作ってくださっている「playful」のお二人(政田優さん、高梨里美さん)を始め ... 2024.08.05 教育
教育 【教育】できない自分が「だめ」なんじゃない。ホメオスタシスを上手く利用しちゃいましょう♪ 話を聞いてもらって。 もしくは、講話を聞いて。 「楽になった!」ってその時は思うのに、 同じことをまた、ループしてる。 最近の個人セッションは、家族や子ども、人間関係のご相談に乗るのは もちろんのこと、 「思考・考え方のクセ」にフォーカスし... 2024.08.02 教育
子育て 子どもたちが「らしさ」を発揮するために、何をしますか? とある方が、娘さんのお誕生日に思うことを、綴っていらっしゃいました。 そっかー、⚪︎⚪︎はいつも沢山考えてるね 娘とそんな会話をしておりました。 娘から学ぶことが沢山ある私 私も感謝 子どもに親がしてあげられることって、多くなくて あったか... 2024.07.30 子育て教育
教育 【CrewDocks】キン肉マンとの会合…じゃない、オンライン講座でした。 ものすごく、ものすごく怪しい 4階まで螺旋階段で行くしかない そんなワークスペースの扉を開けたら 電話ボックスみたいなブースが5つあって、中はこんな感じの 思ってたよりキレイで快適な テレワークブースがありました 昨日はここで、キン肉マンと... 2024.07.28 教育
子育て 夏休みの宿題、どう進める?3パターンの接し方 こんな風に取り組みたい こんな声をかけて欲しい ざっくり3タイプに分けてみました。 お子さん、もしくはご自身の 夏休みの宿題への取り組み方を 振り返りつつ、接し方の参考になれば嬉しいです。 2024.07.19 子育て教育
教育 母を怒らせたくない。でもコントロールもされたくない。拗らせ長女のワタシが取ってた、精いっぱいのアクション。 末の妹から届いた、深夜のLINEには、こう書かれていました。 「父さんから何度も、なつみがきてから母さん疲れてる、って聞いてます」 「なつみねぇ(私のこと)、母さんのこと嫌いだと思うから、 キツくあたっちゃうんだと思うけど、 もう歳だし... 2024.07.15 教育