教育

教育

「子どもの食が細い」とお悩みのママへ。解決のポイントは、「たくさんカラダを動かすこと」かも?

子どもの食が細い。 なかなかご飯を食べてくれない。  そのまま栄養が取れなくて、病気になっちゃったらどうしよう?そんな不安を抱くお母ちゃんも多いかと思います。 そんな時に、一度試してみて欲しいことが「思いっきり身体を動かす!」 食べない、食...
教育

家も数直線もパンも。ないなら作ればいいじゃない。

ないならつくればいいじゃん。 そうやって、家の一角に自分で部屋を増やしてしまった知人がいました。 「固定資産税が増えないように、上手く工夫してやったんだよ」 と自慢げに話してましたが、そもそも「自分の欲しいスペースがないなら、家を建て増しし...
教育

コミュニケーション3タイプが分かる・CrewDocks®︎エントリー講座のご案内

ご覧くださり、ありがとうございます。やすのなつみです。 9月14日(土)講座へのお申し込みはこちら! こんなに子どもたちのことを思っているのに。 どうして伝わらないの?と悩む先生。 子どもたちは子どもたちで、望まない言葉や指導を受け続けて、...
子育て

不安や心配は、わが子への愛。過集中しまくっていた、本好き少女のワタシを思い出しました。

先日行った美容室で、担当美容師さんとお互いの、子どもの話題になりました。 「息子さん、ケンカとかします?」 多分こんな感じで、会話が始まったかと思うんだけど… なにせ美容室ではリラックスしたいし、メガネも外れてたし、あまりよく覚えてなく。笑...
教育

正義の刃は、本当に正しい方向を向いているんだろうか。

せっかく、図書館をゆっくり回ろうと思ってたのに…。 つい、読みふけってしまった。 あっという間に一時間。託児タイムが終わってしまった。(泣) 東野圭吾さんの小説。とても好きで、一時期よく読んでたんです。 容疑者Xの献身とか、白夜行とか、ドラ...
教育

エネルギーの小さな人だからできる、子どもたちとの関わり方。その②

前回の続きになります。 「なるほど。私はだいぶ、頑張ってたのかも知れないです」 私の向かいに立っていた、若くて可愛らしい、吉岡里帆ちゃんみたいに笑う先生が、そんな風に呟きました。 もちろん、園の子ども達のことは大好き。慕ってくれるのはとても...
先生の働き方

エネルギーの小さな人だからできる、子ども達との関わり方。その①

長男が通っていた保育園に、子どもたちが集まってくる、癒しのスポットみたいな先生がいました。 その先生は若くて可愛らしい、例えるなら吉岡里帆ちゃんみたいな笑い方をする方でした。 あんまりにも可愛くて、みんなが集まっていたのも、多分にあるんです...
教育

悩むか、面白がるか。どっちを選ぼうか?

「どうしたもんかしら」な出来事を悩むか、面白がるか。 さて、どっちを選ぼうか。 「うちの子なかなか、トイトレが進まないんだよね」 子どもが2歳を過ぎた頃、ママ友どうしの会話によく出てくる話題です。 近頃はいろんな子育てメソッドがあるんですよ...
入学

学校が楽しい場所であるために、先生はコミュニケーションを学ぶべきだと思うけど、どう思う?

「前にも言われているのに、あなた達はわからないんですか!?」 すごい剣幕で怒鳴っている先生。 その向かいには女の子が3人、廊下に立たされている。 そう。自分から進んでそこに立つわけない。 廊下の曲がり角の、かなり目立つし邪魔になるところに、...
教育

「なんだかやりにくいな」と感じるリーダーへ。集団の色と、あなたの色が、もしかしたら違うのかも?

学級担任をしていると「やりやすいクラス」と「やりにくいクラス」ってあるんです。 雰囲気というか、空気感というか。 この「やりやすさ」「やりにくさ」をどうにか言葉にするとしたら、こんな感じ。 集団が自分(個人)と似ているか、似ていないか。 私...