せっかく、図書館をゆっくり回ろうと思ってたのに…。
つい、読みふけってしまった。
あっという間に一時間。託児タイムが終わってしまった。(泣)
東野圭吾さんの小説。とても好きで、一時期よく読んでたんです。
容疑者Xの献身とか、白夜行とか、ドラマや映画になった作品も、たくさんありますね。
今日たまたま目の前にあったのは、「さまよう刃」という小説でした。
娘を殺されたお父さんが復讐に駆り立てられる、読んでも爽やかにはなれないお話なのですが。
小説のクライマックスに出てくる、この一節。読むたび、胸にグサっと刺さるんです。きみはどうなんだ?って問いかけられてるような。
自分たちが正義の刃と信じているものは、本当に正しい方向を向いているのだろうか。
向いていたとしても、その刃は本物だろうか。本当に悪を断ち切る力を持っているのだろうか。
東野圭吾「さまよう刃」より抜粋
小学校の先生になりたての頃。
自分の中に作られた「正義の刃」を、子ども達に向かって、振り回していた事がありました。
平たく言えば、「遅刻はしちゃいけない」とか。
「授業中はみんなと同じように、課題に取り組まないといけない」とか。
それが当たり前でしょう?みたいに、疑いもなく信じてたんですよね。
それは本当に正しい方向を向いているのだろうか?
確かめることもせずに。
ある年、担任を受け持ったクラスにいた女の子。
「ちょっと落ち着きはないけど、元気で明るいいい子だよ!」
前の担任だった先輩にそう聞いていたので、初めの頃は「ホントだなぁ…」くらいに眺めていました。
けれど徐々に、授業中に課題をやらなかったり、大声を上げて授業を妨げたり。困った存在に変わっていってしまったんです。
どうして彼女が、そんな反抗的な態度を取るんだろう。勉強についていけなくて、イラついてるのかな。
私が彼女を叱る回数だけが、どんどん増えていきました。
詳しくは忘れてしまったのですが、彼女が授業中にスルッと教室を抜け出して、大騒ぎになったことがありました。
「つまんないから、外出てこようかな」
みたいな事を、聞こえよがしに言うんです。
取り合ってしまったら、聞いてくれたと彼女は喜んでしまう。彼女と私とのやり取りで、クラスのみんながほったらかしになってしまう。
前にそんな対応をして上手く行かなかったので、聞いているけど取り合わない。そういう風にしたんです。
そうしたら本当に、出ていってしまった!
今考えたら、小さい子がお母さんの気を引きたい時、する事と一緒なんです。
やっちゃうよ、いいの?
子どもの目はしっかり、お母さんを見てる。
「お母さん、見てる?ワタシのこと、見てる?」って、しっかり確認してる。
彼女は私の注意を引きたかった。甘えたかったんだよね。
彼女が廊下にいない!と気づき、クラスの子たちを教室で待たせたまま、慌てて靴箱へと階段を降りていきました。
そうしたら、靴箱の前で、理科専科の先生と彼女が立っていました。
たまたま手の空いていた先生が、「校舎の裏門の前で座り込んでたんだよ」と、彼女を連れて来てくれたところでした。
私を困らせて、人にまで迷惑かけて。何してるのよ!
湧いてきた怒りを、私はきつい口調で、そのまま彼女にぶつけてしまいました。
「あなた、なんでそんな事ばかりするの!一体、先生にどうして欲しいの?」
「…みんなみたいに、やさしく叱ってほしい!」
予想してない答えが返ってきて、びっくりしました。
彼女の態度も予想外でした。わたしの目を見てる。目を離さないんです。ホントにそうして欲しい。心からのお願いだったんだな。
「…じゃ、ちゃんと授業受けようよ。そうしてくれないと、私も優しくできないよ。」
彼女、どんな表情をしてただろう。
思い出せないけれど、彼女の態度は結局変わりませんでした。
自分のお願いが私に届かなかった、悲しさや虚しさの現れだったんでしょうね。
私の中には「正義の刃」がありました。
しっかりやれている子には、優しくできる。
そうでない子には、優しくできない。
こちらのお願い(授業を妨害しないで欲しい)を受け入れてくれない子のお願いは、聞けない。
「みんなみたいに、優しく叱って欲しい」
彼女はこんなに分かりやすく、リクエストしてくれてたのにね。
私は「正義の刃」をふりかざして、彼女のお願いを叩っ斬ってしまった。
あなたにも、「正義の刃」だと信じきって、疑わなくなってしまっているものが、ありませんか?
それは本当に、正しい方向を向いているのかな。
立ち止まって考える、心の余裕が欲しいですね。
【怒らない、ごきげん母ちゃんでいるための3つのコツ】の音声
メルマガ登録でプレゼントしています。
↑登録はこちらから↑
コメント