真(まくとぅ)そーけー なんくるないさ
挫けずに正しい道を歩むべく努力すれば、いつかきっと報われて良い日がやってくるよ。
という意味。
沖縄の方言だ。
バスケットワールドカップ男子代表、帰化選手のジョシュ・ホーキンソンが、この言葉いいねー!と言っていたのを、YouTubeで拝見した。
頑張っていること。努力していること。達成したいこと。
それは果たして報われるのだろうか。上手くいくんだろうか。
悩みや迷いに囚われそうになった時、この言葉が道しるべみたいになる。
なんくるないさー、という語尾の部分が一人歩きしている。
「どうにかなるよー」って意味で使われることが多いけれど、ホントのところはちょっと違う。
正しい道を歩むべく、努力していますか?
それが大事。
正しい道とはなんなのか
ちょっと話が飛ぶけれど。
私にとって働くことは、「正しい道を歩むべく努力しているか?」を確認する場としても、機能している。
そう思う。
子どもの前では嘘はつけない。
正しいか正しく無いかなんて、瞬時に見抜かれてしまう。
私は私のまま、子ども達の前に立つ。
全然完ぺきじゃない。
得意なことも苦手なこともある。
元気な日もあれば、どうしても元気でいられなくて、みんなに助けてもらいたい日もある。
でも、あなた達といるのが楽しいし、共に学ぶのはワクワクする。
それはホント。
働く上での「まくとぅそーけー」は、私にとってそんなところ。
その姿勢は、家庭にも伝播する。
なんというか、働くことで、家で子どもと過ごす時間も清々しくいられる。
例えば、息子のとりとめのない話も、えー、そうなんだー、最高だねー!と相槌を打ってあげられる。
母親なのに、家じゃなくて職場が大事なの?
と突っ込まれそうで、怖くてなかなか言えなかった。
でも「正しい道を歩むべく努力しているか」を意識させてもらえる場所が、私にとっては職場なのだ。
母、という軸一つでは、確かめられない。
母の顔、職場での顔、それを行ったり来たりするから、「これでいいんだな」「こんな在り方が気持ちいいな」と確かめられる。
これは共感し得る考えなのだろうか。というより、誰かの役に立つ投稿なのだろうか。
わからないけど最後まで書きます。
やっぱりここが好き
引っ越して来た先で長男が小学生になった。
先日息子のクラスに、絵本の読み聞かせボランティアでお邪魔した。
ワクワクしながら絵本を待つ子。
朝の支度が終わらなくて焦っている子。
あまり興味なさげに座っている子。
私のパンツのぞく気ですか?みたいな位置に陣取って、あぐらをかいてる子。
こんなのびのびしたエネルギーに囲まれてるのが好き。
担任の先生ものびやかな方で、事細かな注意はしない。
「じゃ、絵本読ませてもらうねー」と、こちらも楽しい気持ちになりつつ、大型絵本を開く。
そう、好きなんだ。
この空間が好きなんだ。
なんでと聞かれても上手く言えない。ただ、心が揺り動かされているのは間違いない。
挫けそうでも、なんくるない
親戚も知り合いもいない土地に越してきて、一年が経った。
やっと土地に馴染んできた。
同時に、ここで生活をしていくこと、働くことについても、そろそろ決めないと…という焦りに駆られている。
まくとぅそーけー、なんくるないさ。
大丈夫。
私が正しいと思う道が、前よりクリアに見えるようになった。
挫けず淡々と進もう。
なんくるない。
きっといいように運ばれていくだろう。
コメント