シリーズ化しております(ジャスティスなつみが、まとめきれなかっただけ)、子どもに対して怒ってしまうのを、どうにかしたい…のお話。
2.怒ってしまう前に、「止めて欲しい行動」を子どもに止めてもらいたい!
です。
これ。
「静かにして!」とか
「それ触らないで!」とか
「もう!ケンカしないで!」とか
色々あると思うのですが
(ちなみに上記は全部、とある夏休みに
ジャスティスが、子どもたちに言った記憶のある言葉です)
「学校の先生」としては、
かなりしっかり、やれていたと思うんですよ。
「やって欲しくない事」を、やめてーーー!と言ってしまう前に
手立てが打てていた。
恥ずかしいことに、母ちゃんとしてはダメダメ。やれてないことがいっぱい。
怒ってしまう前に、「止めて欲しい行動」を子どもに止めてもらいたい!
ポイントは「環境づくり」です。
子どもが「やらない」ように、環境を整えてあげられたら、いいんです。
例えば、机の上に出ている鉛筆や消しゴムで、ついつい遊んじゃう子っています。
うちの長男も、鉛筆をロケットに・筆箱を発車台に見立てて
「ピューっ」って飛ばしたりして、遊んでます。
なのでね。
遊ばせない「環境」を作るんですよ。
机の上に出すのは、鉛筆一本と消しゴムだけね。
って感じにして。
それでも遊んじゃう子っていますよ。
そうしたら今度は教師の指示や、話の長さや、授業の流れを見直してみる。
先生自身も「環境」ですから。
徹底的に環境を見直します。
「怒らないための仕組みづくり」って、言い換えてもいいかなと思います。
「静かにして!」って言いながら
怒鳴って1番うるさいのが、母ちゃんだったり。
「それ触らないで!」って言いながら
触れるようなところに置いたのは、母ちゃんだったり。
「もう喧嘩しないで!」って言いながら
「喧嘩しないで」って言葉そのものが、実は喧嘩(ちょっかい出し合うこと)を煽ってしまうことに、なってたり。。。
お母ちゃんや先生を、責めたいわけじゃないですよ!
誰も悪くなくて、実はエラー。
仕組みが整っていない故の、エラー
なのかもしれないってことです。
自分が普段、どんなことで子どもたちに怒鳴ってるか、叱ってるか
ちょっと観察してみてください。
それは、仕組みを整えたら、解決しそうなことですか?
どんな工夫をしたら、その行動が減りそうですか?
ちょっと工夫をするだけ。
それだけで、子どもとお母ちゃん、子どもと先生の関係が
より良くなるかもしれませんよ。
ちなみに私は、テレビについ近づいてしまう子どもたちに
「テレビから離れて!」って言うのを止めたいです。
テレビの前に、柵を設けるか
テレビを壁掛けにしちゃうか(これが現実的)
いっそ、テレビを捨てちゃうか。。。。
子どもの気持ちが軽くなる、夏休み明けの関わり方のコツ、教えます。
【8月23〜25日、30日、オンライン開催!参加可能な日を選べます!】
30分無料セッション【8月・9月分枠】
【ジャスティスなつみと喋ってみたい方!待ってます♪】
【9/14(土)朝10時・オンライン】
ジャスティスなつみ先生の CrewDocks®︎エントリー講座
詳細・お申し込みは下のリンクから ※9/12締め切り
毎朝7時・無料メルマガをお届けしています。
↓動画プレゼント↓
「コミュニケーションの3タイプについて、解説します」
↓ メルマガ登録して、お受け取りください♪ ↓
コメント