教育

教育

スクーターって、バックできますか?散々笑われた思い出を振り返る。

自分で言うのもなんだが、私は箱入り娘だった。 隣に住んでたおばちゃんが「少しでもなっちゃんが咳しようもんなら、お父さん、家中の窓閉めて回ってたもんねー」と笑っていた。それくらい、危ないことや体調を崩しそうなことから、父は私をガードしていた。...
教育

「仕方ない」でも全然OK。でもそれ、どうやって選んだか、言えますか?

仕方ないよねー、そういうもんだよねー。そういう理解をしてることって、探せば身の回りにたくさんある。 もちろんそれでいい。それでもいい。 けれど、そこに自覚があるかは大切だと思う。「仕方ないや、って受け止め方をしているんだな」そう気づいている...
子育て

人材分析3タイプ・「若く見られますね」が、万人に受けるわけじゃないぞ!

「ヤスノさん、若く見られるでしょう。」 初めて行った美容室で、担当のお姉さんに言われた。「いえ、どちらかというと年齢より上に見られますねー」と返しながら、どこをどう見てそう言ったんだろうと考える。 全く可愛くないったらありゃしないなぁ、と自...
教育

ママである、あなたのために。わが子を可愛がってくれる大人を探しに行こう。

「あーいいのよいいのよ!これは、『こぼれるメロンパン』っていうのが売りの商品だから〜」 店員さんが笑いながらやって来た。床の片付けは気にしないで、と暗に伝えてくれた。 パンくずをこぼしながら食べる。子どもなんてそれがデフォルト。そこに罪悪感...
子育て

僕はお父さんと付き合ってるんだよね。息子の優しさに触れた話

「はーい、はっぱのそうじやさんがとおりまーす!」 昨日、とある幼稚園の園庭開放に出かけた。 年長さんくらいの男の子が、小さい手押し車に落ち葉をいっぱい入れて、すべり台の下から出てきた。可愛い。 子どもが紡ぐ言葉って、どうしてこんなに可愛いん...
教育

ごちゃごちゃ考えずに、自分が好き!って本を選ぶんだ!と反省した話

長男の通う小学校で、読み聞かせボランティアをしている。 入学式の際に活動紹介を見て、その場で「やってみたいです」と係の方に声をかけに行った。小学校での活動に何かしら参加したかったし、ママ友を一人でも作りたかった。何より面白そうだった。 すぐ...
教育

立てて褒められたら、やっぱり殿方の皆さまは、嬉しいですよね?

「だって、黄身の中まで火を入れたいでしょ?だから水を入れて、蒸し焼きにするんだよ」 夫が朝ごはんにベーコンエッグを焼いてくれていた。私はというと、今朝のおひとりさまタイムを息子達に邪魔されて、怒って部屋に籠っていた。代わりに支度をしてくれて...
教育

今すぐ「どうして?」をやめなさい!答えが見つからず、悩んでいるあなたへ。

なんで私の話を聞かないんだ! そう思ったことがなかった。 むしろ聞いてくれてありがとうと思っていた。その感覚が一般的じゃないんだなと気づいたのは、小学校の先生として採用されて、数年経ってからだった。 「どうして聞いてもらえないんだろう」と悩...
教育

元小学校教諭の私が提案する、学校で学ぶ意味とは

どうしてわざわざ、学校へ行って勉強するの? そう聞かれたら、あなたはなんて答えるだろう。 コロナ禍で登校が制限された数年前。子どものいない教室の中で、「学校で勉強する意味ってなんだろう?」と、何度も考えた。 無料で使えるプリントがネット上で...
教育

学校で学ぶ意味ってなんだろう?元小学校教諭の私が考える3つの答え

どうして学校に行って勉強するの? そう聞かれたら、あなたはなんて答えるだろう。 答えはたくさんある。多分、どれも正しい。 「成績がよければいい学校に入れて、いい会社に就職できて、幸せな人生が…」みたいなの、もう違うよねというのだけが確実だ。...