教育

好きを突き詰められるって、最強だ。

「つくばへ来る用事があるから、良かったら遊ぼう!」 愛知に住む友人からお誘いをもらって、つくば市にあるJAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙センターを見学に行った。 なぜJAXAに決まったかというと、友人の娘ちゃんが大の宇宙好きだから。 私...
教育

経験を力に変えて。芯のある女の子に魅せられた話

大好きは、人生を救う。 朝活仲間の記事がすごく刺さった。 アトピーが悪化し、好きなパンも我慢かな…と落ち込んでいた時に見つけた、米粉パン。自分で材料を揃えて作るようになり、気づけば周りに配って喜ばれるほどに腕が上がって。 そんな話だった。 ...
子育て

ありがとうの循環で、先生と母ちゃんと、子どもを元気にしたい

「次男ちゃん、今日もニコニコおりこうさんでしたよ!」  先生の声と同時くらいに、次男が部屋の向こうから「おかーしゃーん」と走ってくる。 週に1度、市が運営している一時預かりサービスを利用している。 次男を預かってくれている間に、自分の息抜き...
教育

不安は無くすものではない。出てくるたびに解消しよう。

「息子に遠視治療のメガネをかけてもらいたいが、なかなかかけてくれない。朝晩はかけるが、幼稚園に行く時は断固拒否。友達が見えた途端に外してしまうので、この状況が続くと、どうなってしまうか不安」 こんな投稿が目に入った。 遠視ではないが、小学校...
先生の働き方

生きた証、電子書籍を残したい。

書くことは生きること。 いなくなっても、その人の生きた証が残る。書いたものは残るからだ。 本を書く、ということに興味がなかった 知り合いでも電子書籍を出版した方が何名かいる。 自分で原稿を書き、表紙をつくり、Kindleにあげたんだったかな...
子育て

乳幼児学級で感じたこと

市の主催する乳幼児学級に通っている。 月に2回ほど会があり、その中で歌を歌ったり手遊びをしたり、設定遊び(用意されたパズルやトンネル、ダンポール迷路など)を親子で楽しむ。プレ幼稚園みたいな感じだ。 友達に誘われて申しこんだものの、グループが...
子育て

子育ての終わりと布おむつと

「こんなにいっぱいおむつ干すの、久しぶりだな」 昨日の朝、洗濯物を干している時に口をついて出た言葉だ。 前日から下の子が熱を出している。 食欲はないけど、幸いお水は飲める。脱水にならないよう、こまめに水を飲ませていたので、いつもよりおしっこ...
子育て

あなたがいるから頑張れる。

仲間がいるから頑張れた朝活 4時半に起きて、アラームを止める。 台所へ行き、お湯を沸かす。 待ってる間に洗面所へ。顔を洗って、寝ぐせを見つけたら手櫛で整える。 湧いたお湯で珈琲を入れて、カップを持って作業部屋へ。  とりあえず、いつものよう...
子育て

書くチカラは想像以上に、人を変えていく

書くことの効果効能って想像以上かも。自分を変えていき、その文章に触れた誰かを変えていく。 文法としては変だけど アサガオのつるが、あみどにとどきそうでした。のびのびしていました。 息子の絵日記だ。文法としては変。 でも、のびのび育っていくア...
教育

恥ずかしさを笑い飛ばしてくれる仲間の存在

寝起きの顔を、他人に見せたことはありますか? 顔も洗ってない、髪の毛も整えてない。今起きたばかりです。みたいな顔を、あなたは家族以外に晒したことがあるだろうか。  あ、彼氏彼女は除きます。そういう恥じらいみたいな「恥ずかしさ」は、今日感じた...